|営業時間|
平日 7:30~18:30 / 土曜日 7:30~17:00

| 定休日 |
日曜・祝祭日
11月~4月まで第2・4土曜日は休業致します
 土曜日は5:00迄です

アフターサービス

アフターサービス・修理・メンテナンスはお任せ下さい!

写真:メンテナンス作業

まず、会社名がチェーンソーサービスなので、チェンソーの刃の目立てから紹介したいと思います。当店での目立ては手研ぎです。良く機械研ぎと(ベンチグラインダー等)違うんか?とおっしゃられるのですがそれはそれで切れるようにはなります。でも、細部までの研ぎは出来ません。本数が沢山入るとほんまにしんどいんですが、これは当店のこだわりの一つです。機械で研ぐと、どうしても焼けてしまって現場で研ごうとするとつるんと滑って研げなかったり必要以上に研ぎすぎたりします。手で研ぐと機械研ぎでは出来ない微妙な角度であったりまた、使われている業種によっても微妙に角度を変えたりしたりもします。目立ての仕方によっても鋭さ重視の目立てや長持ち重視の目立ての仕方もあります。いわゆる玉切りする時と縦引きする時の目立ての仕方って違いますよね!?当店の目立ては決して教科書通りではないかもしれませんが、一度研ぎに出されると違いははっきりと分かって頂けると思っております。

写真:メンテナンス作業

近年では、さらに修理も難しくなっているように思います。っていうか難しいです。まず、排ガス規制により必要以上に燃費が絞ってあったり触媒をつけて必要以上の温度にならないと噴ききらなかったりチェンソーのオートチューン(Husqvarna)やMtronic(STIHL)やバッテリー製品等もパソコンに繋いで悪い所をチェックしたりデータを更新したり部品交換してもデータ更新しないと電源入らなかったりと( ;∀;)色々頭を悩ませながらやらなあかんことがいっぱいありすぎて。でもやっとこさ慣れてきた感はあります((´∀`))



当店のキャブレターオーバーホールはここまでやります!


写真:キャブレター

エンジンからキャブレターを外した状態です。見た目通り油でコテコテなのがわかります

写真:オーバーホールの前準部

分解清掃・オーバーホールの前準部の状態です

写真:超音波洗浄機

当店では、さらに丁寧にオーバーホールする為、超音波洗浄機を用いて作業を行います

写真:超音波洗浄

めちゃくちゃわかりにくいですが、超音波洗浄している様子です。小さな気泡がでて洗浄されているのがわかります

写真:キャブレターコンディショナー(気化器洗浄剤)
さらにキャブレターコンディショナー(気化器洗浄剤)でオーバーホールしていきます。この部分ではしっかり時間をかけて、浸透させます。
写真:キャブレター

相当綺麗になっているのが目に見えてわかると思います。

写真:キャブレター

外も中も新品みたいになりました。さすがですよね~笑

写真:ワコーズのパーツクリーナーとエンジンコンディショナー

おすすめはワコーズのパーツクリーナーとエンジンコンディショナーです。色々使いましたが一番強力で、信頼性は日本一だと思います。決してワコーズさんのまわしものではありませんが、ほんまに素晴らしいケミカルです

当店は、やまびこ(新ダイワ・共立)・ハスクバーナゼノアのサービス代行店をさせて頂いてます。

もちろん取り扱いメーカーであれば、全て修理可能です。

当店の強みは、4人の修理技術者を擁し、出来るだけ早く仕事に間に合うように迅速な対応を心がけております。

修理に要する日数は約2日~7日で、メーカーに出す事は,ほとんどありません(電動を除く)。

スターターの修理等、簡単に出来そうな物はその場で修理が可能です。
少し困難で時間が掛かる場合は大体の仕上がり予定日を連絡させて頂きます。

最近では、修理するお店も減ってきて、遠方からの修理依頼も多く、
3年前で年間約1500台位だった修理台数が、近年では約1700~1800台位の修理があります。
年々の景気不振もあるせいか、少し高額になっても修理をされるケースが多く見られます。
遠方の方は、修理品を送って頂く事も可能です。(但し、送料は実費となります。)
大型機械で送るのが不可能な場合はお近くの修理サービス店をご紹介致します。

お買い上げ頂いた機械全ての組み立て・使い方の説明もさせて頂いております。

購入モデルが決まれば、試運転、取扱い説明を1からさせて頂きます。
草の刈り方、刈刃の交換の仕方、
混合ガソリンの作り方、長期間使わない時の保管の仕方等。

必要であればアドバイスさせて頂きます。

この説明を聞いて頂くだけで、修理頻度が違いますし、耐久性もアップします。

販売時やご購入後お客様より色々な質問をお聞きします。

 「これ位の木を切りたいんですけど・・・」
 「ホームセンターと何でこんなに値段が違うの・・・」
 「年に2,3回しかつかわないんですけど・・・」
 「チェーンの刃はどれ位のペースで研げばいいの・・・」
 「使わない時期の保管方法はどうすればいいの・・・」
 「刃が回らないんですが何がわるいの・・・」
 「説明書どおり目立てをしたが切れないのはどうして・・・」
 「民家の屋根に向かって木が倒れ掛けているんだけど、どのようにして伐採すれば良いんでしょうか・・・」

こういった質問は経験と知識がないと答える事が出来ません。
取り扱い説明書に記載されている内容はわかる人ならわかるんでしょうけど、
説明書を読んでいても、も一つ意味がわからんわっていう部分も沢山あると思います。
当店では、そういったお客様の疑問を解消する為、わからない事があればなんでもご質問頂きお答え出来る、
地域No1の農林園芸機械専門店を目指しています。

〈商品を末永く愛用していただくために〉